プレスリリース

レッケンドルフ城の醸造所で初めて革命的な醸造所設計が導入されます

「OMNIUM醸造所を採用した理由は、基本的に柔軟性の高さにある。醸造所のタスクはサブプロセスに分割され、それに応じて最適化されます。これによって、伝統的な穀物など、工業化された製造工程にはあまり適さないと考えられている、より多様な原料を扱うことができるようになりました」と、エンジニアであり醸造責任者であるドミニク・アイヒホルン氏は説明する。

創造性、多様性、400年にわたる醸造の伝統の組み合わせは、この醸造所の中心的な成功要因のひとつである。アイヒホルンはこう指摘する:「私たちの目標は、良い意味で多少荒削りでも、お客様に感動と納得を与えられるような品種のビールを造ることです。交換可能な主流ビールの製造は、喜んで工業用醸造所に任せています」。大成功を収めた。この醸造所は忠実な顧客を獲得しているだけでなく、そのビールで有名な賞を受賞している。小麦のボックビールがヨーロッパ・ビール・スターで銀メダル、インターナショナル・クラフト・ビール・アワードで金メダルに輝いたのはその一例だ。現在、消費者は11種類の特製ビール、1種類のミックス・ビール、14種類のノンアルコール・ドリンクから、自社製造のものを選ぶことができる。

収量と貴重な成分の面で最高の結果

アイヒホルンは、OMNIUMには他にも重要な利点があると見ています。"とりわけ、歩留まりと貴重な成分の両面で、自社と顧客にとって最良の結果が得られるように、個々のプロセス工程に介入することができます"。OMNIUM醸造所は、アイヒホルン社に、主に気候の影響を受けて増大する麦芽品質の変動を補正する機会を提供します。

新しい醸造所の中心的な構成要素であり目玉は、2016年のBrauBevialeですでに発表されたZIEMANN社のマッシュろ過プロセスNESSIEである。マッシュは連続プロセスで麦汁と使用済み穀物に分離され、生成されたフローを目標指向で誘導することでエキスが得られる。その結果、短いプロセス時間と高い収量効率が得られる。もう一つの新開発は、ZIEMANN社のALADINによる麦汁の後糖化である。通常、糖化はマッシング中にのみ行われます。ALADINは、麦芽デンプンの糖化に対する熱沸騰プロセスの影響を考慮に入れています。その結果、麦芽酵素を使用した麦汁の品質が保証されます。もう一つの新開発は、ZIEMANN社の分別麦汁煮沸JANUSです。ホップの異性化を別々に行うため、2つ目の煮沸容器が醸造酒の約1/3を占めます。NESSIEモジュールの部分フローのみが使用され、すでにエキス分が減少し、pH値がわずかに上昇している。さらに、このフラクションはマグネシウムなどのミネラルを多く含み、麦汁煮沸中のトラブの形成が少ない。これらはホップ収量を明らかに増加させる重要な要素である。その後の工程で、形成された麦汁フラクションは再び集められ、すべての貴重な成分を維持したまま発酵セラーに導かれる。

必要なスペースが少なく、基礎工事のコストを削減

技術的な利点に加え、建物の設計に関しても様々な利点がある。OMNIUM醸造所は、NESSIE設計により、必要なスペースが削減され、基礎にかかるコストも低く抑えられている。これは醸造所にとってもうひとつの中心的な論点であり、この方法によってのみ、限られたスペース条件のために望まれていた、非常にコンパクトな新しい建物に新しい醸造所を設置することができるからである。

レッケンドルフにあるOMNIUM醸造所では、1日3回、それぞれ70hlの醸造が行われる。製造される醸造サイズに関して可能な限り高い可変性を得るために、ジーマン・ホルブリエカは麦汁釜に外部ボイラーを装備している。最初の醸造は2018年4月初旬に予定されている。正式稼働は2018年7月になる。

発行日:2022年7月25日

世界初のOMNIUM醸造所がSchlossbrauerei Reckendorfに設置される。

下記の項目もご覧ください

コアウィラ工業団地に最新鋭の生産施設をオープン。

コアウィラ工業団地に最新鋭の生産施設を開設

タンクとプロセス技術の世界的リーディング・プロバイダーであるジーマン・ホルブリエカ社は、メキシコのコアウィラ州ラモス・アリスペに新しい生産施設を開設した。この戦略的投資 [...] 続きを読む

続きを読む
持続可能なビールと飲料の生産:BrauBeviale 2024におけるジーマン・ホルブリエカ </trp

持続可能なビールと飲料の生産ジーマン・ホルブリエカ、BrauBeviale 2024に出展

ニュルンベルクで開催されるBrauBeviale(11月26日~28日)のZiemann Holvriekaのブースでは、専門知識を集中的に学ぶことができる。 エンジニアリングのスペシャリストが、ブースで [...][...]に関する情報を提供する。

続きを読む
virtASIによる自動化の高速化:ジーマン・ホルブリエカとパートナーがプロジェクト資金を獲得</trp-post-container

virtASIによる自動化の高速化:Ziemann Holvriekaとパートナーがプロジェクト資金を獲得

食品業界の生産システムをより効率的にするようにどうすればいいのだろうか?多くの場合、自動化が唯一の解決策となります。Ziemann Holvriekaが現在、そのエンジニアリングに貢献しています。

続きを読む